【こどもの成長に好影響!】読み聞かせたいおすすめの絵本7選

スポンサーリンク

子供の読み聞かせには、子供の成長に影響を及ぼすいろいろな良い要素が含まれています。
読み聞かせにより「想像力」「理解力」「集中力」を育むことが子供の健やかな成長に
影響を及ぼしてきます。

子供の読み聞かせをはじめるタイミングやひとりで本を読み始める頃などをお伝えします。

こどもの成長にえほんを読み聞かせがいい

  • 想像力を育む
    絵と言葉によって表現された世界に触れることでイメージの世界を楽しめるようになり、想像力や創造力を育むことが出来るようになります。さまざまな感情表現を学ぶことも出来るようになります。
  • 言葉の理解力が上がる
    絵本を読み聞かせることで、普段使わない表現や言葉に触れることで子供の理解できる言葉が増え、
    理解力や語彙力が豊かになります
  • 集中力がつく
    絵本の読み聞かせは、人の話を聞く能力や子供の集中力を向上させることができます。
  • 親子のコミュニケーション
    親子で絵本を読むことで、楽しさや驚きなどを共有し、そこから親子のコミュニケーション
    強める役割も果たします。

こどもの読み聞かせいつから?

生後3か月から1歳頃までに読み聞かせをはじめることが一般的ですが、新生児の赤ちゃんに
絵本を読み聞かせをするご家庭もあるようです。

生後3か月の頃からは、外部の刺激に反応をみせてにっこりとほほえんだり、声をだして笑ったり
することもあります。絵本の内容で笑ったりするというよりも、親子のコミュニケーションの中で
自然と笑みがこぼれるといった感じでしょう。

生後半年を過ぎると、赤ちゃんは、視野が広がると同時に色々なものに興味を持ちはじめるので、
絵本の読み聞かせをはじめるにはいい頃となります。

個人差やご家庭の考え方もありますが、生後半年を過ぎる頃からが読み聞かせをはじめる時期としては
いい様です。

ひとりで本を読めるのはいつ頃から?

  • 3歳前後(年少~年中)
    少数ですが3歳になる前から自分で本を読むことが出来る子供もでてきます。親が読み聞かせした本の内容を覚え、自然にひらがなを読めるようになっていることもあったりします。
  • 4歳前後(年中から小学1年)
    多数の子供が4歳になる頃にひらがなや簡単な文章を読む練習をすることでひとりで本を読むことが出来るようになります。

ひとりで本を読めるようになるのは、年中さんから小学校に入学するまでには、ひとりで本を読めるように
なるようです。個人差はあると思いますので、読めないからといって焦る必要はないです。

えほんの選び方は?

  • 絵がわかりやすい
    色鮮やかな原色を使われている本がおすすめです。子供にとって1番大切なことは、絵がわかりやすい
    ことです。
  • 子供の成長にあわせる
    年齢とともに興味をしめす絵本も変わっていきます。理解しやすいシンプルな絵本から、リズミカルな
    言葉遊びが楽しい絵本など子供に合わせて選んでください。
  • 書店のおすすめを参考にする
    本選びに困ったら、書店や図書館などのおすすめの絵本で決めるのもありです。あとはECサイトなどのランキングなども参考にするといい絵本が見つかります。

おすすめの絵本

  1. いないいないばあ
  2. だるまさんが
  3. かめくんのさんぽ
  4. おつきさまこんばんわ
  5. きんぎょがにげた
  6. ぐりとぐら
  7. そらいろのたね

幼児期の読み聞かせにより、「想像力」「理解力」「集中力」が育まれます。 本が好きな子供に育っていき、机にむかってくれるようになります。

はじめるタイミングは、ご家庭ごとにとなりますが、生後半年頃から徐々に始めていきましょう! ひとりで本を読めるようになるのは、大体3歳前後から練習もかねてはじめて行きましょう!

ご誕生、入園プレゼントにもぴったりな赤ちゃんしかけ絵本3冊セットが新登場! 世界中で愛されている英米のベストセラー絵本の中から 厳選した絵本とAudio CDのセット WORLDLIBRARY ENGLISHシリーズを発売 月額1,300円(税・送料込)で、毎月世界の絵本をご家庭にお届けします。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました